アンケートから 教室参加者のメッセージ TOP HOME

「ふれあい菜の花子ども教室」に寄せられた参加者のメッセージ
沢山の方から頂きましたが代表的なものを掲載します。(順不同)


今回この教室に参加させて頂けてとてもよかったと思っています。うちの息子もそうですが、けっこう野菜嫌いな子がいますよね。こういう機会に、少しでも野菜に興味を持ってくれたら幸いです。こういう活動をしてくださる方達がいるってとてもステキです!色々ご苦労される事もあると思いますが、ぜひずーっと続けて行って下さいね。 (Nさん) 
 
いつもお世話になります。
今の子供達はこのような機会でもなければ土にさわること(畑等)がないのだなぁ・・と思い、入会しました。毎回 「今日は何をやるのかなぁ・・・」と楽しみにしています。これからも皆さん体調などに気をつけて頑張ってください。(NKさん)
畑に行っただけでも、1ヶ月たつと小さな芽が大きくなっている成長を感じることができますが、その周りの自然を季節毎に感じることができ、とてもよい機会を与えてもらい感謝しています。例えば、夏、ザリガニが横の用水路にいることことに子供達は喜んで、畑の中にはバッタやカマキリを見つけたり、さつまいものつるを使ってリースを作ったり、たき火をしたり(子供達は火が好きだけど危険なことを学びながら遊ぶ機会はない)、成長する子供達にはこんな体験が必要だと思います。
一番よいなあと思うことは、Iさんをはじめとする農家のおじちゃんの方々と子供達が交流することです。意外と核家族世代は自分の祖父母以外の年代の方と交流する場はないのでとても嬉しく思います。そして、おじちゃん達の素人なところがまた良いと思います。
そして、農家出身の娘の私は何より土をいじっているのが好きなので、心が和むと同時に農業は大変な重労働だけれども、とても尊い仕事であることを今頃ながら母への感謝と共に思うことができました。毎回楽しんでいます。(Sさん)
今まで畑の仕事をする機会があまりなく、野菜の発育の過程などは見て、触れて体験ができるこの菜の花子ども教室は、毎回、子供達はとても楽しみにしています。
収穫したさつまいもをその場でヤキイモにしていただいたりする事は普段の生活ではなかなかできないので、子供達も興味津々です。ひと月前にまいた種が今回はどうなっているかなど楽しみにしています。毎回毎回お忙しい時間を子供達のために活動して下さりありがたい気持ちでいっぱいです。(Hさん)
所沢から電車を乗り継いで毎回楽しく参加させていただいています。家族で参加できるので家族イベントとして楽しみが増えました。
持ち帰る野菜について、説明して下さる方とスタッフの方のお話と食い違うところがあり、参加者が平等になるよう調整してご指示いただけたらと思います。(Tさん)
天候等で思うように収穫ができなかったと残念なこともありましたが、畑に行き子供達も喜んでいました。時間が午後というのが少しネックです。午前中の方が子供は元気で動きやすいと思います。ホームページもいつも拝見しています。活動がよくわかり友達も体験したいという方が結構いました。一度目の焼きイモは生焼けで微妙でしたが、二度目はとてもおいしかったです!!(Mさん))
何時も主催者の方の話を聞くばかりで、もう少し参加者同士の横のつながりがあってもいいと思う。自宅がこの近所で友人も4組ぐらいいて話をしているが遠方から来ている方は折角時間をかけているのだから、ただ畑をやるより楽しみがあるのではないでしょうか?例えば、参加者を2〜4組に分けて自己紹介しあったり、畑も組ごとに場所を決めてお互い話せる時間を多くすればもっと交流し合えると思う。組は地域毎でもいいし、子供の年齢が近い人どおしでも、ランダムでもいい。結構待っている時間時間も多いので、より充実し、みんなが満足できるように主催者側の手間をかけない方法がいいと思います。(Sさん)
お正月休みにたこ揚げをしながら畑の様子を見に行ってきました。小松菜の間引きをして来ました。寒さに負けずによく育っておました。何時も私達だけでは教えることのできない会話や体験をさせていただき有難く思っています。(SIさん)
小学生高学年になってくると、知人、友人が参加すれば能動的に参加します。なかなか難しい年頃になって来ますが、このような農業体験は続けて参加体験させたいなと思う親の気持ちです。親の私たちも知らないことが沢山ありますので、共に学んで行けるよい機会となっています。何時も参加者のために数々のご準備、労力に感謝しています。ありがとうございます。(Iさん)
何時も準備、畑の管理等ありがとうございます。観光農園などで、果物や野菜の収穫することと違い種まきから体験させて頂き子供はもちろんですが親も楽しく参加させてもらっています。土に触れる体験をさせてあげたかったのですが自分達ですべて行うことはなかなかできなかったので今回お世話になりとっても感謝しております。(Oさん)
いつもありがとうございます。家族全員 毎回楽しみにしています。スタッフの皆さんのおおらかな雰囲気が大好きです。今後ともよろしくお願いします。(SMさん)
毎回 すべて用意していただき心苦しくありがたく思っています。自分達で用意できるものは準備して参加したいと思っています。時々思うのですがNPOの皆様の邪魔にならない程度で、子供達を中心にあとかたずけをさせても良いのではないでしょうか?ビニールシートをたたむとか、黄色ののぼりをたたむとか・・・。教室終了後用事ある方もいらっしゃるでしょうから、できる方はしてください でもいいのではと思います。本当なら自主的にすることですが、声がかかればやりやすいです。(Gさん)
何時も楽しい教室にしていただきありがとうございます。準備、片付けなど裏ではすごく大変ではないでしょうか?昨年度からお世話になり、子供達も食べ物に対しての意識も変わりました。これからもどうぞよろしくお願いします。(Kさん)
いつも朝からの準備等本当にお世話になります。このような機会を持つことができて親子共に楽しませて頂いております。生意気のようですが何点か書かせていただきます。
●水は各家庭で用意し、ペットボトルはエコにもならないので教室側で用意していただかなくてもいいのでなないでしょうか。
●ビニールはきっと各家庭にあると思います。各自持参でもいいのでは?(スーパーの袋再利用のため)
●子どものいる時間は、禁煙にしていただきたいのです。
色々書かせて頂きまして恐縮しております。今後ともどうぞよろしくお願いします。(Tさん)
大根と白菜の収穫の時、ビニールを持って行きましたが足らなくて分けていただきました。心のどこかで、これまでの経験上なんとかなるという気持ちがあったと思います。袋の配布、手を洗う水、手が汚れないように手袋の配布と、とても行き届いているので、段々と甘えた気持ちになって来たように思います。やはり基本は自分で用意することだと思いますので、次回何を持って来るか(あると便利なもの)を明確にお知らせいただけるとありがたいです。例えば、菜の花の料理を食べる時も、食器は自分で持ってくる、忘れた人には10円、20円でもよいので販売する形にすれば意識づけになりますし、活動費にも充てられるのでは・・と思います。用意されると思うと、つい甘えてしまう私なので、そう思います。また、お会いするのを楽しみにしております。(Yさん)
このページのトップへ戻る