2019年5月11日 第1回菜の花農業体験教室 |
令和元年、初めての菜の花農業体験教室が始まりました。 今年度も1年を通して、9回の教室を開催予定しています。 長丁場になりますので、新規および継続で参加される方々さらにスタッフの皆さんは、心身ともに十分気を付けてご参加ください。 さて、今回は新事業地畑D(大砂土中学校後方の本村公園裏)で18組のご家族が集合し、それを3つのグループに分けローテーションしながらカボチャ・里芋・サツマイモの苗の定植を行いました。新天地は、これまでの事業地畑と比べて数段広くなりました。 帰りには、子供達にさいたま桜ライオンズクラブさんよりお菓子のお土産が配られました。 今年度は、旧事業地と新事業地分かれての栽培・収穫になります。参加される皆さまはお間違いのない様に足をお運びください。 まずは、代表のご挨拶。 ★★小さい写真をクリックすると拡大表示します★★ |
|
|
|
|
2019年4月6日 農作業の合間に撮った菜の花畑 |
|
|
2019年3月9日 第9回菜の花農業体験教室 |
平成30年度最後の菜の花農業体験教室になりました。 今回は例年と同様に、作物の成長と実りの多かった野菜の収穫を実現してくれた畑に感謝を込めて、畑周囲の道路の清掃と、来年度に向けたジャガイモの植え付けを行いました。 残念だったのは、トウモロコシがカラスにヤラレてしまったこと。 お土産は、キャベツと大根(大根は掘った分だけお持ち帰り)になりました。 結構太目で大きな大根が掘れました。 |
|
|
|
|
2018年12月15日 スタッフ・メンバー(第8回菜の花農業体験教室にて) |
菜の花農業体験教室にご参加の皆さま 本年も色々なご支援・ご協力を頂き、ありがとうございました。 スタッフ一同、感謝申し上げます。 来年も、本年同様宜しくお願い致します。 |
2018年12月15日 第8回目 菜の花農業体験教室 |
2018年最後の菜の花農業体験教室は、晴天に恵まれました。 今回のメニューは、畑で採れた里芋、ネギ、大根、に牛肉を入れたみそ味の芋煮会。 その後は、来年のナタネ収穫を目指して、菜の花の雑草除去とコキアのホウキ作りに勤しみました。 お土産は、大きな大根と白菜、それに自作したホウキになりました。 |
コキアの箒は、扱い便利です。 |
|
|
|
|
2018年11月18日 臨時菜の花農業体験教室 冬野菜収穫 |
2018年11月3日 第7回目 菜の花農業体験教室 |
秋晴れの晴天に恵まれ、多くの方に参加いただきました。 本日のメニューは、菜の花畑の雑草取り、里芋の収穫、落花生の収穫、里芋の蜜掛けと茹でた里芋の試食、茹で落花生の試食、お土産は収穫した里芋と落花生(茹で方と煎り方のレシピ付き)でした。 |
|
|
|
|
|
|
2018年10月6日 第6回目 菜の花農業体験教室 |
代表が挨拶しているこの時間帯に、風雨の猛威の台風25号が対馬付近を通っていました。 幸いにも関東は晴天に恵まれ、少し暑さまで感じた第6回となりました。 今日のイベントは、菜の花の種まきとサツマイモの収穫+焼き芋の試食でした。 |
|
|
|
|
2018年9月16日 農作業 |
カボチャ収穫、菜の花畑施肥、カブ畑施肥・耕運・マルチ掛け |
2018年9月1日 第5回目 菜の花農業体験教室 |
台風の接近で、このところ曇空と雨天(しかもドシャ降りの雨)で、当日も朝の7時まで雨模様でした。8時過ぎからは雨も止み午前中晴れ間が覗き、その中で体験教室が開かれました。 今日のイベントは、ブロッコリーの苗植えとカボチャ畑の整備兼カボチャの収穫、及び大根の種まきで、17家族が集まりました。 |
|
|
|
|
|
2018年8月11日 第4回目 菜の花農業体験教室 |
今回のイベントは、カボチャの収穫と見沼田んぼの歴史と見沼田んぼの動植物の講義です。 残念ながら、夢見て育てたトウモロコシは、・・・・、夢で終わってしまいました。 お土産は、収穫したカボチャ2個と小玉スイカ1個の豪勢なものとなりました。 さて、どこにカボチャが隠れているかな?『それ〜、カボチャの収穫じゃあ〜』 |
トウモロコシは、難しい! |
さて、今回はテントの中で開会の挨拶。「とにかく暑い」の一言しか出ない。 |
でもどっちも大事だよね。見沼田んぼで育ったスイカだからね。 希望者には、らっきょうのお持ち帰りがありました。うまく漬けて美味しく食べてね! |
2018年7月26日 トウモロコシ畑防鳥ネット掛け |
2018年7月21日 第3回目 菜の花農業体験教室 |
このところの猛暑に悩まされ、従来13時の開始時刻を前回同様10時開始に変更しました。 今回の作業の1つに「枝豆の収穫」がありましたが、会場を2カ所にすると、この炎天下の中では熱中症になる危険性が高いため、会場を線路脇の畑とし、枝豆は開始前にスタッフが収穫し塩茹でにしました。 更に、予定していたトウモロシの収穫はカラスにやられてしまい、種まきをすこし遅らせて栽培した二次のトウモロコシに期待。次回の農業体験に皆で試食できることを願うばかりです。 さて、本日の作業は、落花生畑のマルチの除去と雑草取り。この作業は、花からツルが伸びて地面に突き刺され、地面の中で落花生が出来るのを手助けするためです。 加えて、ブロッコリーの育苗体験のために、ポット・土・種を配付し次回教室まで育苗してもらうことにしました。子供達の夏休みの自由研究にしてみては如何でしょうか。 塩茹での枝豆・冷えたきゅうりの試食・お土産にカボチャを配布して、熱中症になる人も無く、無事終了しました。 |
|
|
|
|
|
2018年6月23日 第2回目 菜の花農業体験教室 |
6/23(土)は、午後から雨模様の予報に体験教室のスケジュールを繰り上げ、13時開始を10時開始に変更しました。薄曇りの中、初夏のさわやかな風に吹かれて菜の花農業体験教室が始まりました。 今回のイベントは、従来のジャガイモ掘り・ジャガバターの試食(と言ってもお昼時、昼食の代わりにお腹一杯の試食会)の他に、例年に無い「コスモスの刈り放題」。楽しい半日を過ごしました。 気象庁の発表通り、午後1時には小雨が降ってきて、スタッフも解散となりました。 |
|
|
|
時間で落花生雑草取りの班と交代。 |
皆さん、美味しいですか?きたあかり(やや黄色)とさやか(やや白色)の味比べ。 きたあかりの方が味が若干濃い気がします。皆さんの意見を総合すると、軍配はきたあかりに上がりました。 |
コスモス畑に入っての刈り取りは如何ですか。大人の背丈まで伸びたコスモスは初夏の畑を彩っています。 |
しかしながら、試食ではとても美味しく戴きましたので、味には自信のあるジャガイモに育っていました。 これは天からの恵みなので、大きいジャガイモは、次回を期待しましょう。 収穫したジャガイモは、公平に分配しお持ち帰りとなりました。 加えて、スタッフの畑で取れた大根の提供を受け、皆さんにお配りしました。 |
2018年5月28日 農作業、トウモロコシ、カボチャの苗植え付け、ほか |
|
|
2018年5月12日 第1回菜の花農業体験教室<H30年度> |
朝から天気に恵まれ、うす曇り空の下、カボチャの苗植え、里芋の植え付け、サツマイモの苗植え、コスモス畑の雑草取り等の農業体験を行いました。 |
|
|
|
2018年4月28日 農作業:トウモロコシの種の移植、他 |
|
|
2018年4月21日 農作業:トウモロコシ畝作り、茄子ときゅうり苗植え付け |
|
|
2018年4月14日 石灰施肥・エダマメ畑施肥・畝たて、ジャガイモ補植・溝堀 |
|
|
|
2018年4月1日 コスモス畑畝たてと種蒔き、枝豆畑とコスモス畑間の排水路掘り |
|
|
2018年3月25日 農作業と農業月次計画打ち合わせ |
|
|
2018年3月17日〜18日 ジャガイモ植え付け、ネギの移植 |
6月の収穫を目指して、『十勝こがね』、『さやか』、『きたあかり』、『だんしゃく』を植えました。加えて、ネギの移植も完了。 |
2018年3月10日 <千秋楽>第9回目菜の花農業体験教室 |
当初予定していたメイン・テーマの『ジャガイモの植え付け』は、昨夜の大雨で畑がぬかるみ、実施困難となり、残念ながら中止となりました。 |
|
|
|
2017年12月16日 第8回目 菜の花農業体験教室 |
寒さが一段と厳しくなってきた12月半ば、この日は穏やかな日差しに恵まれ、農業体験をするには絶好の日よりになりました。 夏の青々とした畑も枯れ草に覆われ、来月からのまた新たな年に向けて、畑は静かに栄養分を生産しています。 手前の白菜は、秋の台風・豪雨に見舞われすべて水没してしまいましたが、小さいながらも何とか白菜の形状を保ってくれました。感謝して食べましょう。 |
|
|
|
|
|
|
2017年11月12日 農作業:サツマイモ全収穫 |
前日は、見沼区役所で見沼区ふれあいフェアに参加し、例年通りに菜の花農業体験教室の活動状況をパネルで紹介し、なたね油絞りのデモンストレーションを行ないました。 そしてその翌日には、前日の疲れをものともしないスタッフが集まり、まだ残されたサツマイモ(紅はるか、紅あずま)の収穫に励みました。 |
|
|
2017年11月4日 第7回目 菜の花農業体験教室 |
10月は週末になると必ずと言っていいほど雨が続き、しかもしまいには台風の暴風雨にさらされ、畑は見渡す限り湖の底に沈んでしまいました(⇒下記第6回目の写真をご覧ください)。そのため、第6回は幻の回となりました。 晴天に恵まれた第7回は、落花生の収穫と落花生の塩ゆでの試食から始まり、第6回のナタネ種まき・サツマイモ収穫・焼き芋大会で締めくくりました。尚、今回予定の里芋の収穫と試食は、次回に行うことになりました。 |
さて本番のナタネの種まきだ。 |
加えて、第2回で刈り取ったナタネ油瓶詰1本も併せてお持ち帰り。 |
2017年10月14日 第6回目 菜の花農業体験教室(延期) |
第6回の教室(サツマイモ収穫、ナタネ播種)は、秋雨前線、台風21、22号の影響で3回延期し、第7回(11月4日)の教室で合わせて実施することになりました。 |
|
|
|
|
|
|
2017年10月9日 菜の花農業体験教室準備農作業<続き> |
当日食べる焼き芋もこんなに多く収穫しました。たくさん食べて帰ってね。 前回撒いた「おでん大根」の種は、こんなに大きな葉をつけました。 但し、実はまだ2,3センチ。 みんなで『大きくな〜れ』とおまじないを掛けましょう。 |
2017年10月1日 菜の花農業体験教室準備農作業 |
|
|
2017年9月9日 第5回目 菜の花農業体験教室 |
最近では珍しい良い天候の中で、白菜の定植、大根の播種を行いました。 |
|
|
|
2017年8月26日 緑陰会議 |
|
2017年8月11日 第4回目 菜の花農業体験教室 |
真夏とはいえ、涼しい中の開催となり、”ラッキー!” 今回のメイン・イベントは、 ◆『大きなカボチャの収穫』と、 ←第1回目開催(5/13)の苗植えしたもの ◆『見沼たんぼの歴史と動植物のお話し』と、 最後は、 ◆『カボチャのお持ち帰り』(1家族3個)+『坊ちゃんカボチャ』のおまけつき なるべく大きくて、緑の濃いカボチャを選んでね! 食べごろは、収穫後、だんだんと甘さが増してくる1週間後あたりから 暫くは、カボチャ料理が食卓を賑わすことに、 ハイ、なりそう〜、です ※※※ 写真をクリックすると【拡大表示】します。更にクリックするともっと【拡大】します ※※※ |
|
|
|
|
|
|
|
2017年8月5日 菜の花農業体験教室(8/11向け)打合せ&前準備 |
|
「雑草と言う名の植物はない。一つ一つきちんと名前が付いている」と言われています しかしながら、我々農作業従事者にとっては、 作物のそばではなく、もっと別のところで生育してもらいたいものです・・・「ああ、しんど」 |
2017年7月30日 花火大会 |
今年も眺めの良い畑をお借りして、花火を鑑賞しました。収穫したジャガイモ、カボチャを定番のオーブンでローストです。Mさんからの差し入れのスイカを頬張りながら、楽しく過ごせました。多くの人出があり、帰りの道は人で一杯でした。 |
2017年7月16日 菜の花収穫打ち上げ |
今年の菜の花の収穫が無事終わり、畑で打ち上げを行いました。 |
|
話も盛り上がり、ノンアルコールビールですっかり酔ってしまいました。 お腹もパンパンになり、最後のデザート「スイカ」を撮り忘れてしまいました。 |
2017年7月1日 第3回目 菜の花農業体験教室 |
これは、当サークル農業人の「日頃の行いの賜物!」と自画自賛 |
|
|
2017年6月10日 第2回目 菜の花農業体験教室 |
|
|
2017年5月14日 第1回目 菜の花農業体験教室 |
|
|
|
|
|
2017年4月2日 今の 菜の花 |
体育館の桜は 5分咲かなというぐらい、大宮第2公園は 2分咲程度でした。 お花見は来週がベストです。 |
2017年3月11日 第9回菜の花体験教室 最終回 |
出席家族数は、11家族 出席者数 27名 でした。 メンバー 13名の参加 本日のスケジュールは ・見沼たんぼのクリーン活動 ・大根掘り ・ジャガイモ植え付けでした。 |
見沼たんぼクリーン活動です〜 |
|
大根掘り |
|
ジャガイモ植え付け |
・きたあかり ・メークイン ・だんしゃく そして今回新登場の「とうや」です。 7月が楽しみですね? |
祈り 3.11 |
みんなで東北の空にむかい黙祷しました。 |
菜の花 順調に成長しています。 |
菜の花は、 蕾を育て もうすぐ一面に花がさきます。 |
2016年12月17日 第8回菜の花体験教室 |
参加者で草取りをしています。 手前にコキアが枯れて・・・いますが。今日の教室では・・・・ほうきになります。 いいお天気に恵まれました。朝冷え込みましたが、お昼にはほっこりとした感じに! 出席家族数 13家族 出席者数 34名 でした。 サポーター= 11名 参加者合計= 45名 * 次からの小さめの写真、クリックすると拡大いたします。 |
コキア 紅い草 箒(ほうき)草 とんぶり(畑のキャビア) |
残念ながら、大根は不作。 虫さんが葉っぱを美味しく食べてしまいました。 菜の花ばたけの跡地なので、菜の花に付いた虫さんの幼虫が喜んでダイコンの葉っぱを食べた?それで、 上手く育たなかったのかもしれません。 ダイコンも菜の花も種が近い植物。菜の花の仲間です。 菜の花が好きな虫さんはダイコンの葉っぱも好きかも? でもその代わりに「ほうき」を作ります |
ほうきを鋤(す)きます 金具の熊手 いいね! |
余分なコキアの種、細かい枝を整えます。 親御さんたちのほうが張り切って製作???? かなり良い作品ができましたね このほうき、1年は使えます。 結構じょうぶですよ |
2016年12月17日 第8回菜の花体験教室 |
お昼になっても、畑には 霜柱が 12月、やっぱりもう冬ですねぇ |
色々な植物が元気に育っています。 ごめんなさいね! 菜の花さん少し頑張ってもらいましょう |
里芋ほり、豊作なので2回目のさといも掘りができました |
今年はジャガイモ サツマイモ さといもと、上手くできたなあ |
次回は新しい年になります。来年もよろしくお願いいたします。 お身体にお気をつけてお過ごしください |
元気にお過ごしください。 早いですがみなさま良いお年を〜 ≪追伸≫ 年賀状もう準備できましたか? これからの年賀状書くかた、頑張りましょう。 わたしもその一人です。つらいなあ、図案が浮かばない *この投稿は18日に写真アップし始めましたが、今日は25日年賀状できました。 う〜よかった。 |
2016年11月5日 第7回菜の花体験教室 |
里芋掘りも落花生の収穫も楽しくできましたね! 全参加家族数は18家族でした。 事前準備を担当された方々は大変ご苦労さまでした。 参加者のみなさんも芋煮を作ったおじさんたち(お爺さんたち?)も皆さん、笑顔が素敵でしたね。 ・参加状況 参加家族数 : 18(18/28) 参加者数 :50名(内 子供28名) サポータ : 12名 合計 : 62名 |
2016年10月15日 第6回菜の花体験教室 |
今日のイベントは、来年に向けて「菜の花の種まき」と、 子供たちのとても喜ぶ「サツマイモ掘り&焼き芋大会」でした。 21家族 55名の参加で楽しいひとときを過ごしました。 お土産は、「サツマイモ」 次回、サトイモ、落花生の収穫と実りの秋が続きます |
落花生の収穫 |
|
集合 今日のお話し |
きれいに晴れています。 絶好のお天気です。 |
菜の花の種まきです。 |
|
サトイモ大豊作 |
|
美味しかった!芋煮です〜 前の日から準備 ご苦労様でした。 |
|
落花生 茹で落花生 |
|
今年収穫した、菜種で油搾り体験。 |
熱を加えて絞ると、、、、? 菜種油の出来上がり |
さあ〜! いもほりだ〜 |
芋のツルは結構じょうぶ? リース作りにお持ち帰り のご家族もいらっしゃいました。 |
子供たちの笑顔が素敵です |
|
|
秋も深まり |
もう芽を出している 雑草取りながら来年を楽しみにしましょう。 次回、大根かな? 心配していましたが、かなり成長してきています。お楽しみに! 12月17日またお会いしましょう。 風邪にお気を付けください! |
お芋です〜 |
ジャガイモ サツマイモ これから 11月は里芋。 いろんなお芋ですが、どれが一番好きですか? |
採れたお芋で焼き芋パーティー? |
|
|
いただきます〜 みんないいお顔していますね。 |
お芋のお隣は、コスモス畑 いろんな色がゆれていました。お疲れさまでした〜 11月にまたお会いしましょう! |
2016年9月3日 第5回菜の花農業体験教室 |
今日の作業は「大根の種まき」です。 でもそれ以上の楽しみは次の二つでした。 (1)ナタネ油の配布 (2)カボチャの配布 ナタネ油は6月に収穫したナタネから絞ったものですし、カボチャは先月みんなで収穫したものを乾燥させたもので直ぐにでも食卓に上がります。 教室のはじめには”ナタネ油とキャノーラ油の違い”、”ナタネ油の効果・効能”の話も聞きました。 |
|
|
|
2016年8月11日 第4回菜の花農業体験教室 |
カボチャの収穫は楽しかったですが、ツルの後片付けが大変でしたね。 また、夏休みも進みそろそろ自由研究の題材を考え始めている子供達のお手伝いをしようということで、「夏休み青空教室」を開催し、以下のテーマでお話しを聞きました。 (1)見沼たんぼの歴史 (2)見沼たんぼの動植物 教室が終わってから、美味しいカボチャのバター焼きをいただきました。 帰りには大きなカボチャと小さいけど色鮮やかな坊ちゃんカボチャをお持ち帰りいただきました。 |
|
|
|
|
|
2016年7月2日 第3回菜の花農業体験教室 |
熱中症も心配されましたが、作業の合間などにはテントの下で水分補給をするなどして調子が悪くなる人も無く、無事に開催することができました。 作業内容は以下の通りです。 (1)ジャガイモ掘り (2)カボチャ畑除草 (3)サツマイモ畑除草 (4)ラッキョウの収穫 作業の始まる前や、手が空いたときにはジャガバタの試食も楽しんで頂きました。 最後には収穫したジャガイモとラッキョウをお持ち帰り頂きました。 |
|
|
|
|
|
|
|
2016年6月11日 第2回菜の花体験教室 |
それほど暑くもなくいい感じです〜 |
2016年6月11日 第2回菜の花体験教室 |
@刈り取って A脱穀して Bトウミ(唐箕)で選別・・・収穫です。 参加者はお天気も良くて 20家族 56名(大人26名、子供30名) サポーター 15名 計71名 で盛り上がりました。 手前は落花生畑です。 |
2016年6月11日 |
|
2016年6月11日 |
|
2016年6月11日 |
今まで以上に今回は盛り上がり 子供たちで飛んだり、ご家族で飛んだり跳ねたりして いっぱい脱穀できました。 お疲れさまでした〜 面白かったでしょ |
2016年6月11日 |
|
2016年6月11日 |
いろんな作物がいい感じで育っています。 ジャガイモ 北あかりをお土産にいたしました。 私はさっそくジャーマンポテトで 美味しかったです。 |
2016年6月11日 準備です |
準備の間、雨が少なくてよかった。 菜種ハウスもバッチリです。 水田は、田植えが済んで水がきれいです。 こぼれた菜種がもう発芽しています。 次回7月はジャガイモ。 だんしゃく・メークインができているぞ〜! 雑草も元気? みんなで一緒に楽しみましょう カエルもザリガニもトンボもおさかな?も皆さんを待ってます |
2016年5月14日 第1回菜の花体験教室 今年度初日 |
来月には、菜種が収穫できそうです。 みんなで参加しましょう。 そして美味しい菜種油ができるんです。 うちの菜種油 オシャレに「菜の花オイル」はやさい炒めに相性抜群だと内心思っています。 |
2016年5月14日 第1回菜の花体験教室 開校式 |
お天気に恵まれ、たくさんのご家族にお集まりいただきました。 これからは、収穫の楽しみも増えますので引き続きご参加をお願いいたします。 参加家族数 18家族 参加者数 50名(子供25名) サポーター 15名 合計 65名 |
2016年5月14日 第1回菜の花体験教室 カボチャの植え付け |
|
2016年5月14日 第1回菜の花体験教室 サツマイモ植え付け |
秋には、焼き芋イベントを予定。 自分たちで育てたお芋を楽しみましょう! |
2016年5月14日 第1回菜の花体験教室 落花生の種まき |
これからは、だんだん暑くなります。 熱中症対策が必要です。 帽子に、水分補給、充分な睡眠。 |
2016年5月14日 第1回菜の花体験教室 自然がいっぱい |
カエルも、それを狙ってヘビさんも。 空にはヒバリ、ザリガニも穴から出てきてます。 子供たちも、笑顔になります。 |
2016年5月14日 第1回菜の花体験教室 視察 |
目的は「私たちNPO等の市民団体による公有地の利活用状況」を実際に見てもらうためです。 よろしくお願いいたします。 |
2016年4月1日〜15日 平成28年度農業体験教室申込み |
募集要項をよく読んでご応募ください。 応募はホームページのトップページから応募ページに入り、申し込み内容を記入してください。応募ページは4月1日に設けます。 応募者多数の場合は先着順とします。 ************************************************** ◎ 定員に達しましたので受付を終了しました(4月10日) ◎ ご応募ありがとうございました。 ************************************************** |
2016年 3月31日木曜日の菜の花畑 |
お花見見物の駐車はご遠慮ください |
およそ2週間で花が咲きだしました |
|
番外編 春です 3月31日 |
|
2016年3月12日 第8回菜の花体験教室 |
本日は @見沼たんぼクリーンウォーク Aジャガイモの種イモ植え付け B菜の花畑の観察 Cダイコンの掘り出し 参加状況はいかのとおりでした。 記 参加家族数 : 12(12/25) 参加者数 : 33名(内 子供16名) サポータ : 15名(午前中で退出、午後参加の方も含みます) 合計 : 48名 以上でした。 |
@見沼たんぼクリーンウォーク 2016年3月12日 |
|
Aジャガイモの植え付け 2016年3月12日 |
|
B菜の花の観察 2016年3月12日 |
|
野の花 番外編 2016年3月12日 |
たんぽぽのロゼット(花の咲く前の放射状の葉っぱ)は サラダで醤油ドレッシングが合います。 タネツケ花は和風クレソン お肉料理に添えてもいいかも |
Cダイコンの掘り出し 2016年3月12日 |
暮れに掘った大根を葉っぱを切って地中で保管 味が落ちません。3月でもみずみずしくおいっしいです! 白菜は花芽を摘んで湯がいていただきます。 |
2016年3月12日 ナタネ畑の様子 |
|
|
新年度に向けて準備(1/17〜2/6) |
|
|
|
2015年12月5日 第7回菜の花体験教室 |
皆様ご苦労様でした。 午後から少し風が出てきて寒くなるかと心配でしたが、 最後までそれほどの寒さではなく、晴天に恵まれた教室となりました。 参加されたご家族は 14家族 37名(内 子供16名) (サポータ14名) 本日の活動は @菜の花畑の草取り アメリカフーロ・仏の座等々を取り除き、日当たり風通しを良くしました。 A大根・白菜の収穫 B蕪(赤・白)の収穫 以上 |
|
|
|
|
白カブは、私はお味噌汁がいいね! いろいろ楽しめます。 ここの畑のお野菜はみんな美味しい!! |
2015年11月1日 第6回菜の花体験教室 |
お天気にも恵まれて雨も降らず良かったです。 この日は、イベントが盛りだくさん @落花生の収穫、 A里芋堀、 Bサツマイモのほりあげ 試食は 里芋の黒蜜・黄な粉・あんこ添え ゆで落花生 温かいほうじ茶 思い切り秋の午後をみんなで楽しみました。 11家族:29名 サポーター16名 計: 45名 |
|
|
|
2015年10月10日 第5回菜の花体験教室 |
子供たちのとても喜ぶ「サツマイモ掘り&焼き芋大会」でした。 3連休にもかかわらず 13家族 37名の参加で楽しいひとときを過ごしました。 お土産は、この1年間手入れをし育て作った「なたね油」と「サツマイモ」 次回、サトイモ、落花生の収穫と実りの秋が続きます。 |
|
|
|
なたね油のレシピ |
以下のサイトに丁寧な説明があります。参考にして下さい。 日本で作られる『菜種油』に込められた想いと美味しいレシピ集 | キナリノ 越後長岡菜の花プロジェクト 菜種油を使ったレシピ |
2015年10月4日 畑の手入れ |
2015年9月5日 第4回菜の花農業体験教室 |
作業内容は以下の通りです。 (1)大根の種まき (2)落花生畑の草取り (3)ラッキョウの定植 最後には収穫してあったカボチャの頒布を行い、順番にお目当てのカボチャを選んで、1家族2個ずつお持ち帰り頂きました。 |
|
|
|
2015年8月23日 臨時菜の花体験教室 |
あいにくの空模様の中、6家族15名が参加されました。 草取りと「見沼田んぼを知る・・・教室」も行われました。 各家族にカボチャの配布も行いました。 |
2015年8月15日 菜種用ハウス解体、かぼちゃ収穫、草刈 【まだ暑いので6時から作業開始!】 |
|
|
|
2015年7月4日 第3回菜の花体験教室 |
|
|
2015年6月13日(土) 27年度第2回菜の花体験教室 |
菜の花の種の採取を行いました。 参加家族は、14家族。37名の参加。 サポーターは14名。 参加者は、4班に分かれ @脱穀(機械)A脱穀(ハウスでジャンプ足踏み脱穀)B篩(ふるい)でガラを除きます。C唐箕(とうみ)風を送って「実」の選別。 サポーターの皆さんは、朝から準備を行い、参加者も無事けがもせずイベント終了できました。 |
2015年6月20日(土)なたね資材片づけ、落花生除草・補植、里芋除草 |
|
|
|
|
お土産に持って帰ってもらいました。 |
当日は、8時過ぎから、事前準備。 |
後片付け、追加作業・・・・ご苦労様でした。 |
2015年5月16日 27年度 第1回菜の花体験教室 |
あいにく雨模様で心配しましたが、ポツリ程度でほっと一安心。 無事、開催できました。 参加者は13家族、36名。まずまずのスタートです。 次回からの参加者増加を願っています。 |
|
|
|
2015年3月21日 第8回菜の花農業体験教室 |
今日はジャガイモの植え付けと10月に種まきをした菜の花もだいぶ生長してきましたが、菜の花畑の雑草も伸びてきましたので、その除草作業を行いました。 また、畑には大根と白菜が残っていましたので、教室のみんなで収穫してお持ち帰り頂きました。 |
|
|
|
|
|
|
2014年12月20日 第7回菜の花農業体験教室 |
また午後からの天気も思わしくなく午前中の開催となりました。 さすがに12月の後半、肌寒くみんな「たき火」の周りに集まっています。 この日は、お茶を沸かしました。 あったかいお茶が嬉しいですね! |
|
|
|
|
2014年11月2日 第6回菜の花農業体験教室 |
午前中は良い農作業日和となりましたが、教室開催の午後はにわかに雲行きが怪しくなり、一時は雨が降るのではないかと心配されましたが、無事開催する事が出来ました。 教室の作業内容としては落花生の収穫と里芋の収穫をしました。里芋の掘り上げは力のいる作業で大変でした。また、普段あまり食べる事のない「茹で落花生」と「里芋の親芋」を試食しました。 右の写真は里芋の掘り方や掘り上げた里芋の説明を聞いているところです。 |
2014年10月11日 第5回菜の花農業体験教室 |
右の写真は、全員集合して菜種の種まきの説明を聞いているところです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2014年7月27日 ナタネ油のラベル貼り |
2014年7月5日 第3回菜の花農業体験教室 |
|
|
|
|
|
2014年7月2日 畑の雑草取り |
|
2014年6月27日 ナタネのトウミ精製 |
収穫量はカマスに7袋半、合計で203.8Kgありました。 一年間の苦労の結晶です。 早速ヤマキ食品に連絡を取り、6月30日(月)午前中に油絞りに運び込む事となりました。 |
2014年6月14日 第2回菜の花農業体験教室 |
2014年6月8日 脱穀作業が始まる |
・ビニールハウス内に作業スペースの作成 ・明渠による排水路作成 ・脱穀機の設置 ・ビニールハウス入り口付近の菜種脱穀による収納スペースの確保 ・脱穀機などのハウス内収納 などの作業を行いました。 |
2014年6月3日 ナタネ刈取り作業の続き |
|
2014年6月1日 炎天下のナタネ刈取り作業 |
動力草刈機で刈り取ったナタネを一抱えのサイズに束ねて乾燥ハウスに運び込みます。 炎天下大変厳しい作業でしたが、ナタネ畑の3分の2を片付けることができました。 |
|
|
2014年5月25日 ナタネ乾燥ハウスを作る |
倉庫から多数のパイプ部材と組み立て金具を運び込み、ナタネ担当Mさんの設計図に従って、ベテランのSさんの指導の下にプラモデルのように組み立てていきます。 朝9時から午後3時ごろまでかかって大きなハウス1棟と細長いハウス2棟を建てました。ハウスのビニール張りは来週です。 |
2014年5月17日 第1回菜の花農業体験教室 |
爽やかな晴天の下、菜の花農業体験教室が開校。 楽しい一日を過ごしました。 |
|
2014年5月11日 かぼちゃとサツマイモ畑の準備 |
5月17日の菜の花農業体験教室の開校に備えて、畑の畝立てとマルチ掛けを行ないました。 今日は風もない好天で楽しい畑作業でした。 |
|